【展示会の報告】

中国女文字の美しさや、その価値のすばらしさを紹介するための展示会を各地で開きました。

1.120日~24日 

静岡市民ギャラリーで「文化遺産中国女文字展」を開きました。5日間でしたが400名ほどの方が見に来てくださいました。木下佳聖さんの書も会場を盛り上げてくれました。

  [静岡市民ギャラリー 展示ケース]

 2.127日~228

国立女性教育会館の正面ホールのアーカイブ展示コーナーで、展示会をしました。女性教育会館のセミナーなどで来場した方々が興味深く見てくださいました。

3.326日~59

浅草のギャラリーfでYUCAさんと共同で「女書 アート×学術の連歌」と題する展示会を開きました。約4000人の方が足を運んでくださいました。

「このような美しい文字、書、歌が存在するとは存じませんでした。心が洗われるようでありました」「女書をひとめ見たくて、福岡から来ました。女性たちの秘めた想いがひそひそ話となって聞こえてくるようです。作品からも女性たちの赤い涙が伝わってきました」などの感想を寄せてくださいました。

4.331~42

アメリカ・メイン州のColbyCollege

Writing Aaginst The current
Nushu:A Secret Women’s Script in Southern China

と題する展示会と講演会をしました。Colby大学の学生や先生方は、女性の文化の産物としての女書に大変興味を示し、

”What a beautiful and fascinating exhibition!Thank you for showing your collection with us”
“Thank you Professor Endo for your research on Nushu! Your work help us to appreciate these women’s lives and their sufferings”
などの感想が寄せられました。

[コルビー大学 講演を聴く人々]

5.44日~6

アメリカ・マサチューセッツ州SmithCollegeで展示会とパネルディスカッションを行いました。
パネルの題目は

Gender, Language, and Culture in East Asia
– Past and Present --

で、そこで遠藤は“The creative power of women’s writing in East Asia”という題で発表しました。
会場からは、「現在の女書の伝承者はいるのか」「歌は北京語で歌われるのか」「男性は知っていたのか」などの質問が出ました。

[スミス大学 展示ケースとパネル]

6.48日~11日 

アメリカ・メリーランド州MaryLand大学で展示会を開きました。パネルに書いた説明を熱心に書き写している学生もいました。
”So  fascinating ! I wish it wasn’t going extinct”
“I loved that sworn sisters had a bond strong enough to create a whole new language
just to keep some intimacy between sisters that were separated.Really great stuff to learn about” などと感想を書いてくださいました。

 

[メリーランド大学 展示ケース]

 シンポジウム報告

北京で開かれた「中国『女書習俗』保護シンポジウム」に参加しました。以下シンポジウムと何艶新さんの現状を報告します。

シンポジウム 「中国『女書習俗』保護シンポジウム」

2010828日 北京市 昆崙飯店Hotel Kun lun

[シンポジウム開会式]

湖南省・永州(Yong zhow)市・江永県は、女書を世界非物質文明遺産に申請しようとしています。そのために、世界遺産推薦委員の学者・研究者たちを呼んで、女書の価値をアピールする狙いで開かれました。当日は、女書の紹介と、現地の伝承者たちの女書の実演や歌や踊りの披露と、研究発表が行われ、最後に審査委員からの意見が述べられました。

午前中は、「女書習俗原生態展示」ということで、伝承者の実演や、資料の展示と、スライドによる現地風景・女紅(nu hong)作品などの紹介でした。三朝書が3 壁紙に無造作にテープで止められていました。

女書の実演では壇上に6人の伝承者が並びました。そこで何艶新(He Yang xin)・何静華・(He Jing hua)胡美月(Hu Mei yue)6人は、長さ1m以上の横に長い紙に毛筆で女書を何文字か大きく書きました。それを書き終わるとそれぞれが書いた文字を両手で広げて見せました。これは文字ショーでした。本当の女書はまず毛筆で書くことはありません。1文字15cm~20cmにもなるような大きな文字はどこにも残っていません。女書は全くプライベートなコミュニケーションの手段でしたから、大きな文字を書く必要はなかったのです。小さくて、細い線で書かれた、形のよい文字が美しいとされていました。

次に6人が3人ずつ左右に別れて掛け合いで歌を歌いました。あとで何艶新にきいたところでは、何静華が作ったものをみんなが歌わされたということでした。次の舞踊も、創作舞踊でした。これも何静華の創作で、今年の春ごろから練習していたと、3月に現地に行った劉さんから聞いていました。その練習の成果を発表したというわけです。

女書は歌を書いたものですから、歌との結びつきは強いですが、踊りとの関係は、女書で書いたもののどこにも見たことはありませんし、義理の姉妹たちが一緒に踊ったと書かれたものも見たことはありません。2004年に女書文化村を見物したときも、何静華の娘の蒲麗娟(Pu Li juan)が中心になって昔の女性が女紅をしているところだという踊りを見せてくれましたが、女書と全く関係のないものでした。

午後は研究発表会でした。そこでは「女書習俗の特性と女書習俗保護」「女書伝承の5種のモデルを論じる」「独特の魅力のある女書」などの題目で発表がありました。わたしは「自伝作品から見た女書の価値」と題して発表しました。女書で書かれた自伝が、庶民の女性の創作活動として世界に例がないこと、この自伝から中国近代史と庶民の苦悩の歴史が読み取れること、こうした自伝を残すことができたのは、女書という価値のある文字を女性たちが創成したからだと、報告しました。

最後に、世界遺産推薦専門家と国家級非物質文化遺産保護委員会の専門家の発言がありました。その主なものとしては①「本来の姿を保つ」がキーワードである。②女書で寺の名前を書くなどはよくない。女書は本来公的なものではない。③世界遺産として申請するには、女書文化の伝承を旅行開発などと結びつけるとマイナスになり、逆効果になるだけだ。④文化と習俗の概念が明確でない。⑤歌や踊りが女書とどう関係があるのか。女書がなくても歌や踊りだけで存在するなら、関係がないことになる、など批判的なものがほとんどでした。

本来の姿ではない、大きな文字を毛筆で書くことや、歌や踊りを作ってそれを昔の習俗だとして、見せることなどを、県は伝承だと思ってきていました。この専門家たちの歯に衣着せぬ物言いで、県も少しは頭を冷やしたことと思います。「本物の姿を残す」ために、まだよく探せば出てくると思われる三朝書などの原資料を集めることに精力をつぎ込んでほしいものです。

【何艶新さんに近況を聞く2010829日 昆崙飯店 Hotel Kun lun

 [シンポジウム会場の 何艶新さん]

最近は病気がちでほとんど書いていない。最初は伝承者として月に20元県からもらっていた。去年までは50元に上がった。そして今は100元もらっている。

この4月に何静華と胡美月の2人を県は国家伝承者に申請した。何静華は3000元、胡美月は2000元もらうことになっている。わたしはもう伝承者ではなくなった。だから今回の北京へ来ることも最初は県のリストに載っていなかった。遠藤がぜひ何艶新を連れて来るようにといったから県は追加してくれた。

きのうのシンポジウムで、壇上で文字を書くのも書きたくはなかった。私の文字はおばあさんに教わったものがすべてだが、おばあさんはあんな大きな文字を書かなかった。毛筆で書くのは周碩沂(Zhou Shuo yi)が始めたことで、何静華は周に習ったから毛筆の文字を書きたがる。県の人に、北京に行ったら書けと言われてきたので仕方なく書いた。書かなければ呼んでくれた遠藤の面子をつぶすことになるので、書いたが、うそを書いて恥ずかしい。みんなは早くから北京へ来ることが決まっていたので、よく練習してきたがわたしは急に決まったので、ほとんど練習もしていない。6人のうちでいちばん下手だったと思う。

歌もみんな練習していた。何静華は初め歌堂(getang)のことを知らなかったから、私に聞きに来たが、今では先生になってみんなに教えている。県の役人も何静華は先生だからその通りにしろという。

女書管理センターの肖(Xiao)副部長は、わたしに、「あなたは伝承して若い人を育てていないから伝承者じゃない」と言った。わたしは教えることはきらいじゃない。現に今年30歳の娘に教えて娘は書ける。場所さえあればわたしは教える。わたしの住む河淵村(He yuan cun)に学校を作ってくれたら、そこで教えよう。給料はもらわなくてもいい。そういう場も作らないで、肖副部長はわたしが後継者を育てないと言う。これは肖のいいわけだ。

何静華は町に住んでいるし、彼女はまた県にいろいろ売り込んでいくから、県は喜んでそれを取り入れる。去年の国慶節には赤い大きい女書の文字でお祝いのことばを書いて持って行った。県はそれを飾った。わたしはあんな大きい文字は書けない。わたしは不便な田舎に住んでいるから、人もあまり訪ねて来ない。

付記

伝承者の認定は、県・省・国の単位で行われている。県では2002年に当時の伝承者として5人に[女書伝人]という金色の額を贈って月に20元与えていた。それが50元になり現在では100元になっているということである。李慶福『永州女書』によれば、何静華と胡美月の2人はすでに湖南省の「非物質文明遺産」の伝承者に選ばれているという。何艶新の話は、さらに今年4月に国家伝承者として県が2人を申請したということである。このことについては、国家伝承者としては何艶新こそまず申請すべきだと、8月末に江永県女書管理センターに申し入れをした。少女期に祖母から習って、最も伝統的な女書の書ける何艶新を挙げないで、13年前に我々の調査がきっかけで書き始めた何静華と、高銀仙の孫としての使命感から書いている胡美月を挙げるのは間違いだと考えるからである。                       

2010915日 遠藤織枝記 文中敬称略)