女書世界HP20102

存在を主張し始めた女文字

2010 2月、江永県は3月開催予定のシンポジウムを5月に延期しました。当初200910月の予定が、今年3月に変更、三八節(san-ba jie=国際女性デー)の38日というので、これなら変わりようがないと準備していたところ、再度の延期です。女書の保護だとか、世界遺産申請だとか、かけ声だけは勇ましいのですが、これだけたびたび延期されると、空しくなります。それだけ、現地で女書の存在が薄いということでしょうか。

日本では俄然、昨年夏からこの文字が存在を主張し始めています。遠藤が持っている僅かなコレクションを展示する機会が増えました。

20091214日から24日までお茶の水女子大学付属図書館がささやかな展示会をしました。三朝書数冊と関連する刺繍作品、中国の研究書・ヨーロッパの紹介記事の載った雑誌、アメリカ・ランダムハウスの女書をめぐる女性たちを描いたフィクションなど、女書関連の本を展示しました。見た人は、繊細な女文字の美しさに改めて感動し、驚きの声をあげていました。

ついで、2010120日から24日まで、静岡市の市民ギャラリーで、「文化遺産中国女文字展」を開きました。静岡在住の書道家木下満勢子さんの書と一緒に展示して、5日間で約400人の方が見てくださいました。甲骨文字に似ていますね、秘密文字ですか、今はどうなっていますかなど、熱心な声が聞かれました。

 

 

 

 

 

 

 

127日から228日まで、武蔵嵐山の国立女性教育会館の1階の展示室で、アーカイブコレクションの一環として、展示しました。初めてこんな美しい文字のあることを知った、現地の女性たちはすごいですね、近代史の証言ですね、女性史研究の視点から、大変興味がありますなどと、感想を述べてくださる方が多いです。

3月には浅草のGallery efで、アーチスト石塚ユカさんの作品と共同で女文字を皆さんに知っていただく展示会を開きます。

41日〜3日はアメリカメイン州のColbyCollegeで展示会と講演会を開きます。その後4月6日から8日まではマサチューセッツ州のSmithCollegeでパネルディスカッションと展示会を開き、12日と13日にはMaryland大学のMcKeldin図書館で展示をします。

アメリカにまで女文字は出かけます。おそらく、本物の中国女文字をアメリカの方がみる最初で最後の機会になるでしょう。

女文字を伝承する人もほとんどいなくなった、ほとんど最後の局面で、この文字は日本とアメリカの、その「すばらしさ」と「すごさ」を知って感動してくださる方の前で渾身の輝きを見せることでしょう。

 

展示会・講演会の記録と今後の予定

20091119日 静岡市双葉学園父の会母の会主催講演会

「中国女文字に魅せられて」

20091214日〜24 お茶の水女子大学付属図書館特別展示

「中国女文字」

20091218日 お茶の水女子大学 女性リーダー育成プログラム 大学院教育改革支援プログラム・比較日本学教育研究センター主催平成21年度第6回公開講演会

「女性と文字平仮名・ハングル・中国女文字

2010120日〜24日 静岡市市民ギャラリー

「文化遺産中国女文字展」

2010127日〜228日 国立女性教育会館

「〜私のアーカイブコレクション〜中国女文字の世界女性の創造力

2010326日〜59日 Gallery ef

女書:アート×学術の連歌」

201041日〜3日 アメリカ ColbyCollege 展示会・講演会

201046日〜8日 アメリカ Smith College 展示会・討論会

201041213日 Maryland 大学のMcKeldin図書館で展示

2010418日 にほんごの会講演会 世田谷区「らぷらす」

「消えゆく文字中国女文字を惜しむ」